メールアドレス
パスワード
名前
登録既に登録済みの方

サービス利用規約(一般ユーザー向け)

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社グローバルソフトウェア(以下、「当社」といいます。)が提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下、「一般ユーザー」といいます。)は、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
第1条(定義)
本利用規約において使用する用語の意義は、次の各号に定めるとおりとします。
「本サービス」とは、当社が運営・提供し、グループ会社であるオフザリップ社に配信を委託する、プラットフォームサービス「シバサブロウONE」及び「シバブロウJr.」を意味します。
「データベース」とは、本サービス上で作成される一切の情報やデータを意味し、管理ユーザーがテキストや画像により発信または投稿する健康相談の回答アドバイス、これに対する一般ユーザーの返信を含むものとします。
「一般ユーザー」とは、「シバサブロウONE(患者版)」及び「シバブロウJr.(患者版)」に登録して遠隔健康相談を受ける個人を意味します。
「管理ユーザー」とは、本サービスに登録し、一般ユーザーよりオンライン遠隔健康相談を受ける全ての者を意味します。
「ユーザー」とは、本サービスを利用する全ての者を意味します。
「遠隔健康相談」とは、一般ユーザーの健康状態等の相談事項について、「新しい相談をする」場合、及び「チャット」の場合の双方の相談を含み、管理ユーザーが一般的かつ抽象的な回答・アドバイスをするものであり、個別に具体的な回答・指示等をするものではなく、診察・治療にあたらないものを意味します。
第2条(適用)
本規約は、及び一般ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
本規約の規定が前項の個別規定の規定と矛盾する場合、個別規定において特段の定めなき限り、それらの定めが本規定に優先して適用されるものとします。
第3条(一般ユーザーの利用登録)
本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこの承認を登録希望者に通知することによって、利用登録が完了するものとします。
当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(ア)  一般ユーザーの利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
(イ)  本規約に違反したことがある一般ユーザーからの申請である場合
(ウ)  その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合
第4条(一般ユーザーIDおよびパスワードの管理)
一般ユーザーは、自己の責任において、本サービスの一般ユーザーIDおよび及びパスワードを適切に管理するものとします。
一般ユーザーは、いかなる場合にも、一般ユーザーIDおよび及びパスワードを第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共用することはできません。当社は、一般ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、その一般ユーザーIDを登録している一般ユーザー自身による利用とみなします。
本サービスの使用権(サーバー保存データを閲覧する権利を含みます。)は、理由を問わず、一般ユーザーアカウントが削除されたことにより終了します。 アカウントが削除された場合(誤って自分のアカウントを削除した場合を含む)、削除されたアカウントおよび及び保存情報を復元することはできません。 本サービスの利用条件に基づく一般ユーザーの権利(一般ユーザーアカウントを使用する権利を含む)は、第三者に委託、譲渡、貸与、使用許諾、または相続させることができません。この条項への違反または違反のおそれがある場合、当社は、事前の通知なしに本サービスの使用を停止し、またはアカウントを削除することができます。
一般ユーザーID及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、当社の責めに帰すべき場合を除き、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
第5条(本サービスの利用など)
一般ユーザーは、本サービス上で、遠隔健康医療相談として、一般ユーザーに係る健康相談を管理ユーザーに対して行うことができます。ただし、相談対象者は、一般ユーザー本人に限ります。
本サービスの利用に係る権利は、一般ユーザー本人のみに付与されるものです。一般ユーザーは、本サービスの利用に係る権利を第三者に譲渡、貸与その他の処分を行い、また、これを相続させることはできません。
本サービスにより当社が提供するのは、管理ユーザーと一般ユーザーとの間で遠隔健康医療相談を実現するプラットフォームです。遠隔健康医療相談に関する契約は、管理ユーザーと一般ユーザーとの間で成立し、一般ユーザーは、当社が自ら健康相談を行うものではないことを認識し、以下に掲げる事項を承諾した上で、本サービスを利用してください。
(ア) 本サービス上で行うことができる健康相談は、遠隔健康医療相談として行われるものです。一般ユーザーは、健康相談に対する管理ユーザーの回答が一般ユーザー自身の個別的な状態を踏まえた具体的判断(診療、診察、診断、治療、処方など)ではないことを十分に認識した上で、自らの責任において本サービスを利用し、必要な場合には適切な医療機関の受診等を自らの判断で行う必要があります。
(イ) 健康相談において管理ユーザーが考慮に入れる一般ユーザーの情報はテキストと入力されたグラフであり、対面で診察を行う場合などと比べて限定的なものです。そのため、当社及び管理ユーザーは、一般ユーザーに対し、健康相談の回答につき、適法性、真実性、正確性、完全性、有用性、目的適合性、最新性及び網羅性を保証しません。一般ユーザーは、遠隔健康医療相談のかかる性質を踏まえ、自らの責任において本サービスを利用し、必要な場合には適切な医療機関の受診等を自らの判断で行う必要があります。
(ウ) 本サービスを利用するにあたって必要な通信機器、ソフトウェア、通信手段などは、一般ユーザー自らの費用及び責任で用意する必要があります。
(エ) 当社は、本サービスがすべての携帯端末、スマートフォン用OSに対応することを保証しないものとします。
第6条(データベースの取り扱い)
本サービス上で提供されるデータベースは、当社の契約したクラウドサーバーに保存されます。当社は、本サービスの適正な運営などの目的で、その内容を確認することができることとします。
本サービス上で作成されるデータベースは、ユーザーの秘密を含む場合があります。当社及び管理ユーザーは、以下の目的においてデータベースを利用することがありますが、ユーザーの秘密を含む状態のまま第三者へ提供または公開等しないことを前提に、ユーザーはこれに同意するものとします。
(ア) 本サービスのシステムを改善する目的
(イ) 社会的に意義のある研究をおこなう目的
当社は、裁判所、捜査機関その他の公的機関から、法令に基づき本サービス上のデータベースの開示を要請された場合、医療機関等・ユーザーの承諾を得ることなく、データベースを開示することができるものとします。
第7条(データ等の保管及びバックアップ)
一般ユーザーは、本サービスが本質的に情報の喪失、改変、破壊等の危険が内在するインターネット通信網を介したサービスであることを理解した上で、サーバー上において作成されるデータベースを、専用の機能を介して取得し、自らの責任において利用し、保管管理するものとします。
当社はシステム保安上の理由等により、データベースを一時的にバックアップする場合があります。ただし、当該バックアップは、ユーザーデータの保全を目的とするものではなく、当社が一般ユーザーからの当該バックアップデータの提供要求に応じる場合であっても、当社は、当該データの完全正当を含め何らの保証しないものとします。
当社は、一般ユーザーが利用終了後であっても一般ユーザーからの利用再開の意向や、一部データの再取得、確認等の要望に応えるためデータベースを保管することができるものとします。ただし、本保管期間については当社の都合により一般ユーザーへの事前の通知無く変更、または廃止できることとします。
当社は、管理ユーザーからの本サービスの利用に関する以下のログを専用の機能または、要請に応じて提供するものとします。
(ア) ユーザーが本サービスで行った操作ログ
(イ) 当社がサービス運用のために実施した操作ログ
第8条(禁止事項)
一般ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
法令または公序良俗に違反する行為
犯罪行為に関連する行為
当社または第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
本サービスの他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
本サービスの他のユーザーになりすます行為
当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
当社、本サービスの他のユーザーまたは第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利または利益を侵害する行為
以下の表現を含み、または含むと当社が判断する内容を本サービス上に投稿し、または送信する行為
(ア) 過度に暴力的な表現
(イ) 露骨な性的表現
(ウ) 人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現
(エ) 自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現
(オ) その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現
以下を目的とし、または目的とすると当社が判断する行為
(ア) 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(当社の認めたものを除きます。)
(イ) 性行為やわいせつな行為を目的とする行為
(ウ) 面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為
(エ) 他のユーザーに対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為
(オ) 当社、本サービスの他のユーザー、または第三者に不利益、損害または不快感を与えることを目的とする行為
(カ) その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為
宗教活動または宗教団体への勧誘行為
その他、当社が不適切と判断する行為
第9条(著作権)
一般ユーザー及び管理ユーザーは、自ら著作権等の必要な知的財産権を有するか、または必要な権利者の許諾を得た文章、画像や映像等の情報に関してのみ、本サービスを利用し、投稿ないしアップロードすることができるものとします。
前項本文の定めるものを除き、本サービス及び本サービスに関連する一切の情報についての著作権及びその他の知的財産権はすべて当社または当社にその利用を許諾した権利者に帰属し、一般ユーザーは無断で複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信(送信可能化を含みます。)、伝送、配布、出版、営業使用等をしてはならないものとします。
本サービスを構成するアプリケーションソフトウェアの著作権は当社に帰属するものとします。
第10条(本サービスの停止・中断)
当社は、定時にまたは必要に応じて、保守作業等のために本サービスの全部又は一部を一時的に停止・中断することができるものとします。
当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、一般ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(ア) 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(イ) コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(ウ) 本サービスの提供に用いる設備に障害、故障などが生じた場合
(エ) その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
当社は、当社の責めに帰すべき事由による場合を除き、本サービスの提供の停止または中断により、一般ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても,一切の責任を負わないものとします。
第11条(利用制限及び登録抹消)
当社は、一般ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、投稿データを削除し、一般ユーザーに対して本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または一般ユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
(ア) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(イ) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(ウ) 当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
(エ) 本サービスについて、最終の利用から一定期間一年間利用がない場合
(オ) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
前項各号のいずれかに該当した場合、一般ユーザーは,当然に当社に対する一切の債務について期限の利益を失い、その時点において負担する一切の債務を直ちに一括して弁済するものとします。
当社は、本条に基づき当社が行った行為により一般ユーザーに生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
第12条(退会)
一般ユーザーは、当社が別途指定する方法により、本サービスから退会できるものとします。
第13条(保証の否認及び免責事項)
当社は、信頼できるサービスや情報を一般ユーザーへ届けるべく努力をしていますが、本サービス提供にあたって以下の事項について、一般ユーザーに対し一切保証しないものとします。
(ア) 本サイト上本サービス上に提供される情報(本サイト上本サービス上に表示される情報、本サイト本サービスに関連してチャット等により提供される情報等を含みます。以下、同様とします。)に関する、有用性、正確性、安全性、合法性など、その性質に関するあらゆる点
(イ) 一般ユーザーが管理ユーザーから提供される情報を利用して、一般ユーザー及び第三者が特定の医療機関を受診する場合において、当該受診行為・治療経過に関する一切
(ウ) 一般ユーザーが管理ユーザーから提供される情報を利用して、一般ユーザー及び第三者が特定の医療機関を受診しない場合において、当該患者の疾患の自然経過に関する一切
(エ) 本サイト本サービスを通じた情報及びサービスの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと
(オ) 本サイト本サービスを通じて入手できる情報等などが一般ユーザーの期待を満たすものであること
(カ) 本サイト中本サービス中に含まれる一般ユーザーからの発言・発信行為が第三者の権利を侵害しないこと
(キ) 本サイトに関連して送信されるウェブデータベース等に、コンピュータウィルス等の有害なものが含まれていないこと
当社は、本サービスについて、いつでも当社の判断のみにより、その内容の修正、削除、追加を行うことができるものとし、本サービスの完全な同一性が将来にわたって維持されることをまでは一切保証しないものとします。
当社は、当社の責めに帰すべき場合を除き、本サービスのご利用または利用不能により生じる一切の損害(受診時期の遅れ、医療行為の失敗、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益など)につき、責任を負わないものとします。
当社は、当社の責めに帰すべき場合を除き当社の故意または重過失による場合を除き、その原因の如何を問わず、ユーザーが本サービスの利用に関して被った損害について賠償する責任を負わないものとします。
当社は、当社の責めに帰すべき事由自らの故意または重過失によりユーザーに損害が生じた場合、通常生ずべき損害のみ賠償する責任を負い、逸失利益、データの消失、事業機会の喪失または中断その他の特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負わないものとします。
当社は、以下の場合において、一切その責任を負わないものとします。
(ア) 当社の責めに帰すべき場合を除き、本サービスのデータ無断改変、本サイトに関するデータへの不正アクセス、コンピュータウィルスの混入等の不正行為が行われ、これに起因してユーザーに生じた損害
(イ) 本サービスに送信及び登録等されたデータが、不可抗力またはシステムの不具合その他当社の責に帰さない事由等により消失または毀損等した場合
第14条(及び一般ユーザーの責任等)
一般ユーザーは、自らの責任において本サービスを利用し、本サービスにおける一切の行為及びその結果について一切の責任を負うものとします。
一般ユーザーは、自らが本サービスのご利用に際し、管理ユーザーや他のユーザーその他の第三者および当社に損害または不利益を与えた場合、自己の責任と費用においてこれを解決するものとします。
第15条(利用規約の変更)
当社は以下の場合には、一般ユーザーの個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします。
(ア) 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき
(イ) 本規約の変更が本サービス利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
当社は一般ユーザーに対し、前項による本規約の変更にあたり、事前に、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を通知するものとします。
第16条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの利用によって取得するユーザーの個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
第17条(連絡)
一般ユーザーと当社との間の連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、一般ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ連絡を行い、これらは、発信時に一般ユーザーへ到達したものとみなします。
当社は一般ユーザーからの直接の問合せには応じないものとします。
第18条(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
以上